まぁ、今更からもしれませんが、全国3200万人の音楽好きの皆様、改めまして……あけおめこ とよろ!はい、そこ細かいとこツッコまない!
というわけで、年末年始の楽しく充実した日々から一転、Make Moneyに勤しむ日々なわけですが、2007年早々、ある意味ではとんでもないレコードを捕獲してしまったのでサクっとご紹介したいと思います。
●Grandmaster Male Mel"Hip Hop 101"
ぐらんどますたー・めり・める。ひらがなにするとメチャクチャ弱そうですが、この人の名前は最早生きる伝説でしょう。
詳しく書いていくと長くなりますし、自分もリアルタイムじゃないので割愛しますが、今も繰り返しネタとして使用される"White Line"や"The Message"等のClassicを放ったのは80年代のこと。それなのに、20年の月日が経っても「新譜」を出してしまうこのやヴぁさ。男臭い。
しかも、今回紹介するSingleは1月に予定されているNew Albumからの先行Cutなんですが、アルバム・タイトルなんて、「Muscles」ですよ、「Muscles」。その看板に嘘偽りなし、年齢を重ねても衰えることのないとんでもない筋肉を身にまとい放つのが、このSingleであります。男臭い。
※最新のめり・める先生の筋肉美は公式サイトにて→
http://www.melemel.net/(Pc Only)
その"The Message"の続編とおぼわしき"M-3"はサクっと無視ですが、問題はB-1に収録された"Hip Hop 101"ですよ。
All NaturealのアングラClassicに"Hip Hop 101 History"なんてのもありますが、あちらがTrackチェンジを核とするなら、めり・める先生のこちらは
クラシック・フレーズの数珠繋ぎ状態! 序盤、もう誰がそもそものオリジナルかも分からない程の超ド定番ラインの数々から、出るわ出るわの名言・名フレーズのオンパレード。
例を挙げればキリがないんですが、分かりやすい所だけでも、例えば、Black Sheep"Choice is Yours"のアレやNaughty By Natureの"へーいほー♪"、RakimやLLなどなど……自分以降の
後継者達のクラシック・フレーズをこれでもかとコピーしてかましてます。 し・か・も!
Trackは、Nasも"Hip Hop Is Dead"でチョコっと挟みこんだのが記憶に新しい
"Apache"を組み換え、そこにRhymestar"B-Boyイズム"のあのIntroのホーンネタ(="Just Begun")という、いうなれば
Hip Hop国家の国歌的な内容。
いたずらに「やっぱり昔のHip Hopは良かった」なんて言うつもりはサラサラありません。今のHip Hop、そんな頑固なことじゃ楽しめないので。でも、やっぱ、こういうB-Boyなことをされると、単純に飛ばされますな。
絶対に話題にならないでしょうが(笑)、どのフレーズからあの曲に繋いでみようか?と想像ははてしなく広がります。あぁ、なんてHip Hop。
posted by EXPLOSION at 00:45
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
32